不動産・住宅・インテリア業界向けの
3D空間シミュレーションサービス
Urbanbase Studioは不動産・住宅・インテリア業界向けの3D空間シミュレーションサービスです。ソフトウェアのインストールは不要で、全てWeb上で完結。シンプルなUIで誰でも簡単に3D空間を作成。直感的な操作で家具・家電・インテリア・内装材・建具のシミュレーションをすることが出来ます。
Movie
FeaturesUrbanbase Studioの特徴
01簡単に3D空間を作成
平面の間取りを描くことで、誰でも直感的な操作で3D空間を作成できます。
図面を下絵としてアップロードすることで、より簡単に希望の空間を3D化することができます。

02ワンクリックで空間をシミュレーション
3D化された空間内で、壁紙や床材を変更したり、家具や家電・インテリア雑貨などを配置する事が可能です。
03高画質フォトリアリスティック・レンダリング
PCのスペックに関わらず高速レンダリング
クラウドレンダリングを採用しているため、PCのスペックに関わらずに、まるで写真のようなイメージをわずか数分で作成することができます。
また、1つのPCでレンダリングと他の作業を並行して行うことも可能です。
04360度見渡せるVRパノラマ
シミュレーターで作成した空間はVRパノラマにすることが可能です。
全てのデバイスから快適に閲覧できるため、URLやQRコードを共有することで、どこにいてもVR空間を体験していただけます。

ブラウザで完結
インターネット環境があればどこからでも操作可能です。

誰でも簡単に操作可能
直感的なUIでアイテムの配置や編集もゲーム感覚で行えます。

ウォークスルー
実際の目線の高さから3D空間を確認できるため、動線や圧迫感などをリアルに体験できます。

採寸
3D空間を採寸することで、最適な家具サイズや配置を正確にシミュレーションすることが可能です。

見積もり
コーディネートに使用したアイテムの合計金額がすぐに確認できるため、予算の調整もスムーズです。

EC連携
VRパノラマでは空間内に配置されたアイテムからECサイトへ遷移が可能です。

Optionオプション・連携サービスでさらに便利に
オリジナル商品を3Dモデリング
Urbanbase StudioやARで使用できる3Dアイテムをお客様オリジナルで作成します。
フォトリアリスティック画像制作
お客様のご依頼内容に合わせ、写真のような高画質なイメージを作成します。
VRパノラマ制作
コーディネートした空間をVRパノラマでご覧いただけます。閲覧はマルチデバイス対応です。
Case StudyUrbanbase Studioの導入事例
FlowUrbanbase Studio導入までの流れ
01
ヒアリング
サービス内容のご説明とお客さまのご要望・状況をヒアリング。
02
デモ体験
操作方法をご説明した上で、無料トライアルアカウントでデモ体験。
03
導入のご提案
導入意向をお伺いしたうえで、最適な導入方法、費用のご提示。
04
納品
導入フロー、オペレーション、納期をすり合わせたうえでサービス導入。
05
サポート
サービス利用開始後も継続的なサポート。
Price費用について
初期導入費用とアカウントごとの月額費用がかかります。
具体的な金額はご利用内容によって変わります。
詳細はお問い合わせください。
Service Urbanbaseのサービス
Urbanbase Studio 3D空間シミュレーター
不動産・住宅・インテリア業界向けの3D空間シミュレーションサービスです。ソフトウェアのインストールは不要で、全てWeb上で完結。シンプルなUIで誰でも簡単に3D空間を作成。直感的な操作で家具・家電・内装材・建具などのシミュレーションをすることができます。
Auto Sketch 間取り図面3D変換サービス
特許技術 “AutoSketch” を利用した間取り図面の3D変換サービスです。不動産事業者様からご提供いただいた間取り図 (JPEG/GIFなど)から、3D空間を作成します。3D化された空間は不動産業者様のウェブサイトで掲載も可能です。
Urbanbase AR AR&空間分析アプリ
家具や家電、カーテンやラグなどのインテリアアイテムをARで表示し、実空間に試し置きができるモバイルアプリ(iOS版とAndroid版)です。また、空間分析技術「Space AI」も同じアプリ上でご利用いただけます。