3Dインテリアシミュレーション「Urbanbase Studio」で作成した、お部屋のスタイリングをご紹介します。
今回は、100.68㎡4LDKの戸建、1階部分を「Urbanbase Studio」を使ってスタイリングします。
「Urbanbase Studio」でのスタイリングStepについては、1Rのお部屋紹介で詳しくご紹介していますので、ここでは割愛していきます。
まずは平面図を作成していきます。

バスルームが2階にある間取りですね。玄関横に洗面スペースを配置して、帰宅後わざわざ2階に上がることなく手洗いうがいができるのは嬉しいところ。
広々としたリビングダイニングキッチンは、18.3畳。およそ3畳の贅沢なウォークインパントリーは災害への備えはもちろん、食材の大量買い置きにも便利ですね。
2.6畳のDENはどう使いましょう。
書斎?ヨガスペース?それとも大きな鏡を備えたドレッシングルーム?想像するだけでワクワクしますね。
では、早速スタイリングしていきましょう。
今回は夫婦と大学生のお子さんの三人家族をテーマにスタイリングしていきます。
全体

リビングダイニングキッチン(リビング側)

キッチンを除いて、リビングダイニングは約15畳あるので、2100wの3Pソファも楽々置けます。
ソファ横のコンソールテーブルは、なんとスピーカー内蔵。
これなら、迫力ある音響で映画館のような臨場感を自宅で味わうことができますね。
DEN

DENはホームライブラリに。引き戸をガラスにした為、ご自慢の書籍をダイニングからも眺めることができます。
リビングダイニングキッチン(リビング側)

キッチンのシンクカウンターに隣接させたダイニングテーブルは、自然と配膳のお手伝いを促せます。
また、あえてリビングとダイニングとの間に間仕切りを作らないことで、開放的な1つの空間となりました。
カーテンの色を比較してみましょう
ベージュのカーテンの場合

全体的に明るいイメージになりましたね。
濃いグレーのカーテンの場合

ソファーやダイニングチェアのファブリックと調和して全体的に一体感が出ました。
「Urbanbase Studio」では、コンテンツの色や柄をワンクリックで変えて比較検討することができます。
実際の部屋でカーテンを比較するのはなかなかできませんが、このようにWEBで簡単にシミュレーションできると、クライアントへの提案も楽にすることができますね。
VR720°パノラマビュー
VR720°パノラマビュー←こちらをクリックするとお部屋をVR720°パノラマビューで様々な位置からご覧いただけます。

パノラマビューの下部メニューでビューポイントを設定できます。
最後に
「Urbanbase Studio」を使えば、このように簡単に平面図からパースを作成することが可能です。
無料トライアルもございますので、お気軽にご連絡ください。